みなさん一週間お疲れさまでした。特に今週も何もしない一週間でした…全体の平均から飛び抜ける特異値の個別株を探しているので、あまり過去データ(特に平均や傾向)を意識しすぎないようにしています。(過去データを調べない言い訳では…ありますw)といいつつ、あまりに過去のデータに考えが縛られすぎないようには意識しております。ただ、なぜそれが起こったのかの真因は考えるようにしております。真因の部分はあまり変わらない...
2019-10-25 (Fri)✎
2019-10-18 (Fri)✎
今週も一週間お疲れさまでした。久しぶりに自分の好みに合った良い本を見つけたので一気に読んでしました。「失敗の経営学」菅野寛著「失敗」と言いながらも、「成功」するための道が書いてあります。(まあ最終的には運が必要になりますがw)著者の方も書いておられるのですが、基本”当たり前”なことが書いてあります。ただ、当たり前なんですが多分ほとんどの人ができていないんじゃないかと思っています。それほど当たり前を当た...
2019-10-11 (Fri)✎
理想の姿はぼんやりとは見えるんですが、なかなかしっぽを掴ませてくれませんね…どうやったら良いのやら…日々精進です。とりあえず成長戦略が資料から見えない企業は自分的にはきついかなと…私が妄想しても良いのですが、それは事実でないから業績予想とは関係ないしwさて今週はTOPIX+1.42%に対して資産は-6.34%となりました。...
2019-10-04 (Fri)✎
結局何がきっかけで上がるか分からない投資家なので、上に行く可能性が高い状態では常に持ち続けるのがベターと認識した一週間でした。モメンタム発生からの動きが読める投資家さんなら逆に発生からうまく飛びのるのがベターなんでしょう。個人的にはどっちつかずの中途半端が一番あかんと思います。ちなみに、私は長い間でみたら上る可能性が高い銘柄を持ちそこねることが死ぬほど嫌なので、自分のシナリオが崩れて無い限りは持ち...