みやびの館@株式投資(旧本館)

中長期投資のための企業・業績分析の覚書

ブログのお引越し

ブログのお引越し

Twitterメインだったためブログでの報告を忘れていました。申し訳ありません^^;ブログはこのFCブログからはてなに引っ越しました。お引越し後もあまり書いていない…というご指摘があるかもしれませんが、ぼちぼちのペースでやっていこうと思いますみやびの館@株式投資(新館)...

... 続きを読む

【決算分析】 7030 スプリクス(2021年9月期 第1四半期決算)

【決算分析】 7030 スプリクス(2021年9月期  第1四半期決算)

【その他】直営教室数(前年度比):115(+15.0%)在籍生徒数(前年度比):31173(+3.3%)1教室あたりの平均生徒数(前年度比):271(-10.3%)FC数(前年度比):128(+65.1%)【株価推移】【一言】集客力が落ちているのはコロナの影響なのか【決算にて気になった点】[増収増益]単純な前年度比ではわずかながらの増収増益[1教室あたりの平均生徒数減]前年度から1教室あたりの平均生徒数減の傾向は変わらず。[FC拡大は堅調]FCの拡大は堅調。FC...

... 続きを読む

承認待ちコメント * by -

【決算分析】 3830 ギガプライズ(2021年3月期 第3四半期決算)

【決算分析】 3830 ギガプライズ(2021年3月期  第3四半期決算)

今年はコロナの中安定感バッチリです。【その他】ISP導入実績(2019/3→2020/3→2020/12) :425950(+168295)→564826(+138876)→695898(+131072)【株価推移】【一言】マンションISPが順調に積み上がり3Qの時点で期初目標を達成【決算にて気になった点】[増収増益]前年度の3Qと異なり売上、利益ともに順調に積み上げて増収大幅増益に[通期業績の上方修正]通期業績を上方修正。ただし修正後でも4Q単体では前年比マイナスになっているため...

... 続きを読む

【決算分析】 6089 ウィルグループ(2021年3月期 第3四半期決算)

【決算分析】 6089 ウィルグループ(2021年3月期  第3四半期決算)

今年度は我慢の時期ですね。【株価推移】【一言】コロナの影響を多少受けつつも業績は安定飛行…でも4Q単体の赤字はないんじゃない?(笑)【決算にて気になった点】[減収減益]コロナの影響を受けてはいるので、1-3期、3Q単体のどちらでも多少の減収減益。[通期の業績予想を据え置き]先行投資を再開するとのことで進捗率が90%を超えているにも関わらず通期の業績は据え置き。先行投資もあるだろうが、このコロナ禍では4半期先でも状況...

... 続きを読む

【株式投資】 私の投資手法

【株式投資】 私の投資手法

最近は経営や人事系?の本をよく読んでいます。それを読みながら本当そうだよね~と思い、更に自分の投資に役に立つな~と思うことが多々あります。普通に考えたら経営や人事系?の本が投資に(全くとは言いませんが)そんなに役に立つとは言わないと思います。自分の投資はこの経営や人事を見ることで儲けにつながる投資だからなのですが、自分でも今までは漠然と考えていた事なので一度言葉にまとめたいと思い、自分の投資の方針や...

... 続きを読む

【株式投資】 今年の相場と自分自信の投資を振り返って

【株式投資】 今年の相場と自分自信の投資を振り返って

皆様お疲れさまです。今年も一年が終わりました。投資は年初からコロナウイルスの影響で市場が乱高下する荒れた一年となりました。さて、今年のパフォーマンスですが年初来で-16%となっております。私のPFはコロナの影響に翻弄されて大きく減らす結果となりました。大きくプラスにできている凄腕投資家さんのパフォーマンスを見ながら、まあ自分の投資だとこうなることもあるわな~と振り返っておりまます。そしてそこから得た教訓...

... 続きを読む

【決算分析】 7030 スプリックス(2020年9月期 決算)

【決算分析】 7030 スプリックス(2020年9月期 決算)

悪くない企業だと思うし、今回の買収でさらなる成長性の種が生まれたけど焦って投資をする必要はなかった…【その他】直営教室数(前年度比):115(+18.5%)在籍生徒数(前年度比):32156(+2.0%)1教室あたりの平均生徒数(前年度比):280(-13.9%)FC数(前年度比):128(+70.6%)【株価推移】【一言】まさかの湘南ゼミナールの買収…【決算にて気になった点】[増収大幅減益]コロナの影響ももちろんあるが、将来の成長のための人材採用と新規...

... 続きを読む

【決算分析】 3839 ギガプライズ (2021年3月期 第2四半期決算)

【決算分析】 3839 ギガプライズ (2021年3月期  第2四半期決算)

予想外の増益幅…【その他】ISP導入実績(2019/3→2020/3→2020/9) :425950(+168,295)→564826(+138,876)→646693(+81,867)【株価推移】【一言】ランニング売上が順調に増加。昨年同時期も+1250(百万)であり安定度がどんどん増している【決算にて気になった点】[増収増益]不動産事業の赤字も減少して、HomeITを含めて大幅増収増益に[不動産事業の一部切り離しへ]3Q以降は改善傾向にあるもののまだ赤字体質のイオンハウジングを運営する...

... 続きを読む

【決算分析】 6089 ウィルグループ(2021年3月期 第2四半期決算)

【決算分析】 6089 ウィルグループ(2021年3月期  第2四半期決算)

足元固く、コロナにも適応しながら進んでいる企業と思っているため保有のままでよさそうです。【株価推移】【一言】1Qに引き続き予想外の業績の踏みとどまり【決算にて気になった点】[黒字]助成金等一時的なプラスもあるもののそれらを除いても普通にプラス。そもそもまっとうな経済環境でないことを考えると十二分に健闘していると思われる。[再度上方修正]1Q時に再度上方修正をしそうと見ていたが、中間決算前に予想通りの再度の...

... 続きを読む

【決算分析】 3447 信和 (2021年3月期 第1四半期決算)

【決算分析】 3447 信和 (2021年3月期 第1四半期決算)

信和の企業としての足場が崩壊…はしてませんね(笑)減益ですが普通に黒字です。【株価推移】【一言】1Q中断・延期等の影響が大きかったが2Q以降は徐々に回復する予定【決算にて気になった点】[減収減益]現場の中断・延期等が発生したため重要が減退し減収減益となった[徐々に回復]2Qから徐々に回復する見込みであるが、会社の見込みでは4Qで前年度並になるとの予想[現金は十分]現金は30億と流動負債の2倍程度保有しており問題なし【...

... 続きを読む

【決算分析】 7581 サイゼリヤ (2020年8月期 第3四半期決算)

【決算分析】 7581 サイゼリヤ (2020年8月期 第3四半期決算)

ミートドリアは好き。【株価推移】【一言】飲食はコロナの影響を大きく受けた業種の一つ【決算にて気になった点】[赤字転落]四半期単体で売上が5割減となり、コストを吸収することができず利益は赤字。1-3Qとしても赤字に転落。[キャッシュの確保]短期として100億を借り入れ。400億程度のキャッシュを保有し、2年程度はお店を閉めてもなんとかしのげる。[価格改定]コロナ対策の一環として価格を切り上げてきりの良い価格へ変更。(...

... 続きを読む